お風呂大掃除のやり方は?水垢やぬめりの取り方のコツも紹介!

スポンサーリンク
主婦のおすすめアイテム

こんにちは satoyuriです。

 

今回はお風呂掃除をがんばってみました。

 

浴槽や床はその都度軽く掃除すると思うんですが鏡やいすなどはなかなかしないんですよね~。

 

そこで気になる

・鏡の水あかやぬめりの落とし方

・お風呂掃除のやり方

を紹介していきますのでご覧ください。

 

スポンサーリンク

お風呂の鏡がくもる原因は水垢!掃除で落とせる

 

お風呂の汚れは、大きくわけてヌメッとしてくすんだ「皮脂汚れ」と白いウロコ状の「水垢汚れ」

の2つです。

 

それぞれ特徴が違って厄介な汚れではあるけれど、重曹とクエン酸を活用すればどちらもキレイに

落とすことができますよ。

 

重曹は「アルカリ性」の性質をもっていて、皮脂汚れのような「酸性」の性質をもつ汚れを中和

てキレイにしてくれます。

 

クエン酸は「酸性」の性質があり、「アルカリ性」の性質をもつ水垢やカルキ汚れを溶かすことが

できます。

 

鏡の水垢とりには?

 

鏡の水垢とりにはクエン酸の出番です。

 

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の水垢などを落としてくれて、静菌作用もあるので汚れ防止

役立つんです。

 

キッチンペーパーをクエン酸水に浸す。

 

クエン酸水(水200mlに対しクエン酸小さじ1杯)を作ります。

そのクエン酸水にキッチンペーパーを浸します。

 

 

 

キッチンペーパーを鏡に貼り付ける。

キッチンペーパーをしっかり密着するように上から手のひらでおさえながら鏡に張り付けていきます。

 

          

 

クエン酸水に浸したキッチンペーパーを軽く絞って鏡に貼りつけます。

キッチンペーパーが薄かったので広げるときに破れてしまったけど、そのまま貼りつけました。

 

上からラップをして30分〜2時間ほどおきます。

 

キッチンペーパーの上からラップをすることで水垢に浸透しやすくなり、水分が飛ばないのでしっ

かり水垢に効いてくれるんです。

 

 

キッチンペーパーにピッタリとラップを貼りつけて水分が飛ばないようにします。

でも空気が入ってしまうんですよね。

その空気もしっかり抜いてラップを貼りつけましたよ。

 

スポンジでこすります。

時間が経ったらお風呂用スポンジで水垢部分をこするときれいになります。

シャワーで洗い流します。

 

最後にシャワーで汚れを落としたら終了です。

せっかく水垢を落としたのに、また水滴が水垢の原因になってしまうので最後にカラ拭きするとい

いですよ!

 

 

鏡の水垢ってなかなか落ちないし、水垢をおとすのも結構大変ですよね。

 

そこで今回はクエン酸スプレーを使ってみました。

 

まさかこんなにきれいに水垢がとれるとは思わなくてびっくりしました。

 

鏡にクエン酸スプレーをかけてキッチンペーパーを張り付けて、その上にラップをするだけなんです。

 

とっても簡単! あとは時間がたったら洗い流しながらこすればこんなにきれいになっちゃいま

した。

 

 

この蛇口も水垢と水のヌルッとしたのがついていて、クエン酸水をキッチンペーパーで浸して全体

に巻いて時間をおきました。

 

時間がたってペーパーを外し、拭きあげていったらぬめりは取れて、蛇口もピカピカになりました。

 

これだけピカピカになれば気持ちがいいですね。

 

お風呂場汚れの落とし方

 

お風呂場の汚れは、さまざまな成分が混ざっています。

 

汚れの性質によって掃除方法は違ってきます。

 

赤カビって見ることないですか?

実は「酵母」の一種なんです。

 

湿って汚れのあるお風呂を好むのはカビと同じなんですが、黒カビと違うところは、根を張って

シミになることはないんです。

 

その分、繰り返し頻繁に発生するのが赤カビの特徴なんです。

 

赤カビって皮脂や髪の毛、石鹸カスを栄養にして繁殖していくんですよ 。

 

びっくりですよね。

 

なので赤カビが発生している部分だけでなく、床全体の汚れを取り除く必要があるんです!

 

その赤カビ退治に活躍するのが重曹。

 

菌のはたらきを抑え、顆粒のまま汚れに絡みついてかき出せるため、うってつけなんです。

 

肌がふれるお風呂だから安心して使えるのがいいですね!

 

風呂の赤カビを重曹で落とす方法!

重曹を使った赤カビ退治は、水に溶かすなどの面倒な準備も必要なく、簡単ですよ。

シャワーで軽く濡らす

まずはシャワーをかけて赤カビのまわりを湿らせます。

重曹をふりかける

重曹を粉のままふりかけます。

赤カビをうっすら覆うくらいが目安です。

ブラシなどでこする

掃除用のスポンジで重曹ごと赤カビをこすり落とします。
重曹のジャリジャリが赤カビをしっかり剥がし取ってくれるんです。

シャワーで洗い流す

 

こすり落としたあとは、シャワーでよくすすいだら完了です。

 

「かける→こする→流す」の3ステップで簡単キレイなるんです。

 

<ポイント>

壁にできた赤カビはスポンジに重曹をふりかけてからこすります。

重曹を少量の水で溶いてペースト状にしたものを塗るのも効果的です。

 

そこでせっかく赤カビ退治をしたのに「また赤カビが〜」ってならないように毎日の入浴あとにちょっと工夫してみませんか?

 

とても簡単なことなので紹介します!

 

*よく換気する*

一番簡単にできるのが、換気扇を長く回すことです。

 

赤カビは水分や汚れをエサに繁殖しているので、お風呂場をよく乾かせば繁殖しにくくなるので

24時間回すのが一番効果的なんです。

 

*熱いお湯をかける*

赤カビは熱に弱く、45℃以上の熱いお湯をかけるとすぐに死滅します。

火傷に注意しながら、赤カビがよくでる場所にシャワーの熱いお湯をかけましょう。

 

*水気を拭き取る*

お風呂上がりに水分を拭き取っておくのも有効です。

そのためにも専用のタオルを作って拭くといいですね。

[quads id=2]

排水口の汚れの落とし方

 

排水口の掃除はできれば避けて通りたい所ですよね。

 

髪の毛やシャンプー、石鹸カスが詰まっていたり、ヌメリがあったり……。

 

排水口の掃除をサボると、詰まって水が流れなくなったり、ニオイの原因にもなります。

 

排水口も簡単に手軽でキレイになる重曹を使って掃除をしてみました。

 

ブラシなどで排水口の髪の毛やゴミを取り除きます。

 

使わなくなった歯ブラシでいいので排水口のごみをまず取り除きましょう。

重曹を振りかけて上からクエン酸をかける。

 

クエン酸の量は重曹の半分くらいを目安に使いましょう。

 

同量を入れると中性になり、洗浄効果が失われてしまうんです。

 

重曹大さじ4、続いてクエン酸大さじ2を入れます。

 

するとシュワシュワと音をたてて泡立つので、そのまま5分程放置してシャワーで流すだけです。

 

それ以上放置すると、排水口自体を傷めてしまう恐れがあるので気をつけてくださいね。

 

髪の毛やゴミを取る以外は手を汚さずに楽にお掃除できます。

 

浴槽の汚れの落とし方

 

1日入っただけでも汚れがついてしまうのが浴槽です。

 

なるべく手間をかけずに、キレイに掃除したいですよね。

 

ここでも重曹を使っていきます。

 

①入浴後、お風呂の残り湯に1カップ程の重曹を入れ、軽く混ぜます。

イスや洗面器、お風呂の蓋や子どもがお風呂で遊ぶおもちゃも入れちゃいます。そして一晩放置し

ます。

②翌日、残り湯を捨ててイスや洗面器など浴槽に入れたものを軽くスポンジでこすります。

浴槽もスポンジでこすります。

浴槽の中だけでなく、お風呂のイスや洗面器、蓋までもまとめてキレイにできます。

また、水垢のつきやすい浴槽のヘリにはクエン酸の粉でこすると、これまたきれいに取れるんで

す。

 

力を入れてこすることもなく一晩つけおきするだけでキレイになるなんてこんな簡単なことない

ですよ!

 

一度チャレンジしてみてください。

 

まとめ

 

お風呂掃除どうでしたか?

 

重曹は赤カビに、クエン酸は水垢に効果があるということがわかりました。

 

体にも安全で害はなく、いろんな使い方ができて重宝しますね。

 

毎日ではなくても週に1回ぐらいで鏡の水垢とりしたり、毎月1回排水口の掃除だったり、赤カビが

つく前に掃除することで年末や汚れがひどくなって慌てて掃除することもなくなりますね。

 

実際私も鏡の水垢がとれてきれいになったので、また水垢がつかないようにスポンジで軽く洗って

います。

せっかくきれいになったんだからそれをずーっと維持していきたいですものね。

 

皆さんも掃除が少しでも楽になるように日ごろから習慣づけていきましょうね!

 
 
 

コメント

  1. […] 関連記事 お風呂掃除のやり方は?水垢やぬめりの取り方のコツ紹介! […]