シャツの襟汚れの簡単な落とし方や防止方法は?おすすめ洗剤を調べてみた!

主婦のおすすめアイテム

こんにちは satoyuriです。

 

 

暑くなってくると汗をたくさんかきますよね。

 

夏場は冬に比べると1日着ただけで襟が汚れますね。

 

ちゃんと洗濯してるのに汚れがキレイに落ちなかったりしたことはないですか。

 

襟汚れに洗剤をつけて洗ったこともあると思いますが、いつもの洗濯にちょっとした工夫をする

 

ことで簡単に汚れを落とすことができるんです!

 

そこで今回は

 

・シャツの襟汚れの簡単な落とし方

・汚れ防止の方法は?

・おすすめの洗剤は?

 

について紹介しますので自分にあった汚れの落とし方を見つけてくださいね!

 

また、汚れの防止方法やおすすめ洗剤も紹介してますので合わせてご覧下さい!

 

 

 

シャツの襟汚れの簡単な落とし方

 

暑くなってくると襟汚れがひどくなってくるような気がしますがなぜなんでしょうか。

 

冬は1日着ただけではそんなに汚れないですよね。

 

そのことも少しお話しますね。

 

襟汚れの原因は「皮脂」

 

なぜ襟汚れは洗濯してもきれいに落ちないんでしょうか。

 

それは毛穴から出る皮脂が付いた部分が黄ばみになり、そこにほこりや汚れが付くことで黒ず

 

みになってしまうのです。

 

汗などの汚れが原因で、夏場になると黄ばみや黒ずみが多くなってしまうのはこのためなんです。

 

また襟元は首などに擦れる部分なので、衣服の繊維の奥まで皮脂が入り込んでしまうので洗濯して

 

も落ちにくくなるんです。

 

だから最初は薄い汚れだったとしてもだんだんと汚れが蓄積されて、汚れが落ちにくくなるんで

す。

 

それでは簡単に汚れを落とす方法を紹介していきます!

 

 

軽い黄ばみを落とす方法

 

軽い黄ばみの汚れ落としには、食器用洗剤で落とすことができます!

 

食器用洗剤じゃなくてもメイクを落とすときに使うクレンジングオイルでもいいですよ。

 

あとは40℃ぐらいのぬるま湯だけです。

 

〈手順〉

①汚れいる襟部分をぬるま湯につけて湿らせます。

襟部分がかわいていると洗剤が浸透しないので、まずはぬるま湯につけて湿らせるんですよ!

 

②湿らせた襟汚れに直接洗剤を塗って揉み洗いします。

揉み洗いするとき、あまり力を入れすぎると生地を傷めてしまうので優しく洗ってくださいね!

 

③ある程度揉み洗いしたらぬるま湯で洗剤を落として、いつものように洗濯機で洗います。

 

 

頑固な黒ずみを落とす方法

 

今度は、頑固な黒ずみを落としていきます。

 

ここで必要なのは、酸素系漂白剤です。

 

もし素系漂白剤を使用するのであれば、白い衣類のみに使ってください

 

色柄ものに間違って使用すると色落ちしますのでそこだけは注意しましょう!

 

〈手順〉

①先ほどの黄ばみ落としの方法で洗っていきます。

食器用洗剤で揉みあらいして、ぬるま湯で洗剤を落としていきます。

 

②その後酸素系漂白剤をぬるま湯に溶かして、20~30分ほどつけ置きします。

 

③つけ置きしたあとは、いつものように洗濯機で洗います。

 

 

それでも落ちない汚れの落とし方

 

汚れがひどいとなかなか落ちないこともあります。

 

そんな頑固な汚れには、手間と時間をかけて落としていきましょう!

 

さぁ ここでは万能なクエン酸と重曹、そしてセキス炭酸ソーダーを使って頑固な汚れを落として

いきましょう。

 

重曹とクエン酸の落とし方

〈手順〉

①まずは重曹ペースト(水250ml、重曹小さじ1)を作ります。

頑固な襟汚れに重曹ペーストを塗ります。

 

②次にクエン酸スプレー(水200ml、クエン酸小さじ1)を作ります。

先ほど塗った重曹ペーストの上からクエン酸スプレーをふきかけます。

 

すると重曹とクエン酸の中和反応が起こって、シュワシュワと発泡して汚れを落としてくれる

ので、そのままいつものように洗濯機で洗います。

 

 

セキス炭酸ソーダの落とし方

 

〈手順〉

①セキス炭酸ソーダ水(水500ml、セキス炭酸ソーダ小さじ1)を作ります。

汚れている部分にセキス炭酸ソーダ水をスプレーします。

 

②スプレーしたら20~30分時間を置きます。

 

③そのあと軽く洗って、いつものように洗濯機で洗います。

 

これで頑固な襟汚れも落ちますね。

 

このセキス炭酸ソーダには酸性の汚れを落としやすく、タンパク質を分解してくれるのでを

「皮脂や埃汚れ」「血液汚れ」「軽度の油シミ」の汚れを落としてくれます。

また汗などの酸性の臭いを中和して消臭作用もあります。

 

  ↓こちらで商品詳細ご覧ください!

[quads id=2]

 

汚れの防止方法は?

 

ひと手間加えて汚れを落としてきれいになったシャツ。

 

せっかくきれいになったんだから、しばらくは長持ちさせたいですよね。

 

そこでキレイを長持ちさせるため、汚れをつきにくくする方法を紹介します!

 

べビーパウダー

 

このベビーパウダーは、、赤ちゃんのあせもなどを予防するためのパウダーなんですが、この

 

パウダーには汗や油を吸収するという性質があるんです。

 

なので洗濯して乾いた後に軽く襟もとにはたいておくと汚れ防止になります!

 

また水によくなじむので、洗濯するときに汚れが落ちやすくなります。

 

ベビーパウダーは値段もお手頃で、赤ちゃんに使えるくらい肌にもやさしいので、襟汚れ防止だ

けでなく、制汗剤としても利用できます。

汗を吸収し、肌をサラサラの状態に保ってくれるのでお風呂上りなどにも使用出来ます。

 

↓こちらから商品詳細ご覧ください!

 

染めQ えり・そで口もう汚れない 100ml

 

〈使い方〉

洗濯して乾いた後、シャツを広げて、えりにスプレーします。

 

乾燥するのに時間がかかるので朝よりも夜寝る前にスプレーをするといいですよ。

 

またスプレー直後は、アルコール臭がしますが乾燥すると臭いもなくなります。

 

 

この汚れ防止スプレーをしておくと汚れの原因の皮脂や汗などを予防してくれます。

また汚れを防ぐだけではなく除菌・防臭効果もあるので、1日清潔に保つことができます

 

↓こちらから商品詳細ご覧ください!

 

 

 

NEW 汚れガードテープ 5m

 

この汚れガードテープは、テープを襟もとに貼るだけです。

 

洗濯する前に忘れずに剥がせば、洗濯前のひと手間が省けます。

 

汚れがつきやすい襟とそで口にこのテープを使用すると、揉み洗いせずにいつものように洗濯機で

洗えば汚れは落ちますよ。

 

↓こちらから商品詳細ご覧ください!

 

こまめに汗を拭く

 

襟汚れの原因は汗なので、汗をかいたらこまめに拭くように心掛けましょう。

 

 

おすすめの洗剤は?

 

ここでは襟汚れ落としのおすすめ洗剤を紹介します。

 

・ウタマロ

襟汚れや泥汚れなど部分洗い専用に作られた石鹸で汚れ落ちもいいですよ!

 

子供の靴下の汚れがひどくて、石鹸で揉み洗いして、洗い流した後洗濯機で洗ったらいつもより

汚れが落ちていました。

 

           

 

・アタック泡スプレー           

これは襟汚れがあるときに我が家で使っている泡スプレーです。

 

襟元をぬるま湯で湿らせてスプレーして、揉み洗い→すすぎ→洗濯機の順で洗って汚れは取れま

すよ!

           

 

 

・クリーニング屋さんの襟そで洗剤

クリーニング屋さんも使っている洗剤で、スティックタイプになっています。

 

ジェル状になっているのでが繊維の奥までしっかり浸透して汚れを落とします。

 

襟やそで口の汚れに直接塗るだけで、揉み洗いの手間がないです。

 

↓こちらから商品詳細ご覧ください!

 

 

・色柄用ハイター 

 

我が家で使っている漂白剤です。

 

酸素系漂白剤なので色柄物を洗うときに使っています。

 

色褪せや色落ちすることもないので重宝しています。

   

 

 

まとめ

 

襟汚れの原因は、襟に皮脂が付着して黄ばみ、その皮脂の上にホコリなどがついて黒ずんだ汚れ

 

になっていきます。

 

これから暑くなるとなおさら汗や皮脂の汚れがひどく、洗うほうも大変です。

 

ただ洗濯機に放り込むだけで汚れが取れればいいんですが、そう簡単に汚れはきれいに落ちません

ね。

 

その落ちない汚れにひと手間かけるだけできれいに汚れがとれるんですね。

 

その汚れを落としたら少しでも長持ちさせたいし、汚れが付きにくい方法もあるので試してみて

くださいね!

 

漂白剤にも塩素系と酸素系とがあるので間違えないように使用してください。

 

塩素系→白い衣類のみ

 

酸素系→色柄物

 

色柄物に塩素系漂白剤を使うと色落ちして着れなくなってしまいます。

 

また万能な重曹やクエン酸それにセキス炭酸ソーダーがここでも頑固な汚れを落としてくれます。

 

ほんと重曹、クエン酸、セキス炭酸ソーダーはなんにでも使えるので準備しておくといいですね!

 

 

襟汚れの洗剤も種類があるので、汚れの度合いをみながら選んでみてください!

 

 

最後までご覧いただいてありがとうございました。

 

 

コメント