福岡初詣おすすめ神社は?穴場の神社や厄除け神社も調べてみた!

こんにちは satiyuriです。

 

福岡で初詣にいくならどこがいいのか。

福岡にもたくさんの神社があります。

 

みなさんも聞いたことがある太宰府天満宮や筥崎宮、宗像大社。

ここは初詣に行っても混雑することはわかっているので、他にも初詣に行ける神社を調べてみました。

 

穴場の神社があれば行ってみたい。

今年厄払いをしないといけないけど、といった気になることも調べてみました。

 

  • 福岡おすすめの初詣神社
  • 穴場の神社
  • 厄除け神社

についてごらんください。

 

 

福岡初詣おすすめ神社

坂本八幡宮

 

                       

上記写真は、登山にいく前に坂本八幡宮に参拝していったときのものです。

春にはきれいな桜も咲くそうなので、また春に訪れてみてはいかがですか!

 

新元号「令和(れいわ)」にあやかって、福岡の坂本八幡宮にみなさんが足を運んでいただき有名になった八幡宮です。

2019年から2020年になる初の令和大晦日。

大宰府政庁跡の道沿いにも駐車場がありますが、坂本神社の目の前にも少し止めれます。

太宰府天満宮にもたくさんの参拝に行かれるので、渋滞の予想がされます。

 

車では渋滞する恐れがありますので、電車やバスなどの公共交通機関を利用されるといいですよ。

<西鉄電車>

西鉄大牟田線「天神駅」より「都府楼前駅」下車 徒歩16分

<バス>

博多バスターミナル西鉄太宰府駅行

↓ 34分

大宰府政庁跡下車

↓ 徒歩7分

坂本八幡宮

坂本八幡宮詳細はこちらをどうぞ

 

 

 

紅葉八幡宮

福岡市早良区にある「紅葉八幡宮」は、古風で色鮮やかな神社で緑が多く木に覆われた神社です。

紅葉八幡宮 初詣に行くと、そびえ立つ立派な門松を間近で見られます。

正月のジャンボ門松は福岡でも最も大きく有名です!

 

2021年もなんと8.8メートルの巨大門松が登場!

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

紅葉八幡宮-もみじはちまんぐう-【公式】(@momijihachimangu.official)がシェアした投稿

【正月限定御朱印「末広の大門松」】 1月1日〜1月11日まで!

御朱印帳お持ちの方はこの期間であればいただけます。

この門松は、

・八幡宮の八

・高さ8.8m

・周囲8.8m

・重さ約8トン

と末広を極めた日本一(自称)縁起の良い大門松、一度はみてみたいですね!

 

 

紅葉八幡宮詳細詳細はこちらから

宮地嶽神社

全国の宮地嶽神社の総本宮である宮地嶽神社。その歴史は非常に長く、1600年も前から存在するといわれています。

宮地嶽神社は三韓征伐を指揮したことで知られる神功皇后を主祭神とし、海まで続く約800mの一直線の参道・光の道が美しい神社です。

また大注連縄・大鈴・大太鼓と日本一が3つも揃うことでも有名。

 

神社のシンボルである大注連縄は、直径2.6m、長さ11m、重さ3トンあり、毎年掛け替えられる。

 

ご利益は商売繁盛や開運となっています。

 

正月三が日だけで、参拝者が100万人に上るほど人気の初詣スポットです。

 

 

 

宮地嶽神社近くには、宮地嶽神社第一駐車場(600台)、第2駐車場(300台)が広く駐車台数も多く駐車できます。

それに終日無料で利用でき、公衆トイレと自販機もあります。

第一駐車場からは境内まで徒歩5分ほど、

 

少し離れたところにも第5駐車場(60台)・第6駐車場(40台)あります。

宮地嶽神社までは、徒歩15〜17分かかります。

 

 

 

宗像大社

日本最古の神社の一つと言われており、道の神・宗像三女神を奉斎する全国約6200社の総本宮です。

古くから海上交通安全の神として崇められていますが、現在では海上に限らず陸上交通安全の神としても信仰される穴場の神社としても知られています。

福岡県やその周辺の県で宗像大社の交通安全のお守りステッカーを貼った車を多数見かけることがあります。

 

正月には終日解放され、朝早くから祈願を行うことができるようになっています。

 

 

今年の初詣はさすがに少なかったですね。

2022年初詣は、昨年に比べると多くのなるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

住吉神社

全国に2129社ある「住吉神社」の中で最初に建てられたといわれているのが、この博多の住吉神社です。

その歴史は1800年以上になります。心身の清浄を司る神様の力で、全ての災いから護っていただけるということで、航海や海の安全を護る海の神様としても知られています。

 

 

 

 

 

 

 

香椎宮

本殿(重要文化財)の香椎造[かしいづくり]とよばれる様式は全国でここだけ。

800メートルに渡って楠の木が並ぶ香椎参道(勅使道)は、見どころのひとつ。古くは神の道として、勅使参向ならびに神幸式の時のみに使用されたと言われています。

 

ご利益は開運招福、交通安全、安産、学業成就など

 

 

 

 

 

香椎宮ホームページはこちら

 

 

太宰府天満宮

全国の天満宮の総本宮であり言わずと知れた九州の有名な天満宮です。菅原道真公が祀られており、受験の神様として多くの参拝客が訪れることで知られています

受験合格を願い、遠方からも毎年多くの人が訪れます。

おすすめは大晦日やお正月から少しずれた日に行くことですが、どうしても大晦日やお正月に行きたい方は公共交通機関を使ったり、大晦日の明るいうちに行かれるといいかもです。

どうしても三が日にいきたい!という方は、混雑覚悟で行かれてください。

太宰府天満宮に行ったら、必ず食べる名物の梅が枝餅!

ぜひお気に入りの梅が枝餅のお店を見つけてください。

私は毎年1月中旬ごろに行っていますがそれでも多いですね。

今年は息子の高校受験があるので合格祈願に行く予定です。

 

駐車場は、一律500円と設定されているので近隣の駐車場がたくさんあるので助かります。

 

 

 

例年長蛇の列ができましたが、今年はコロナ感染症で参拝される方も少なかったようです。

 

 

筥崎宮

筥崎宮は、923年に国家鎮護のために建立したといわれ、大分の宇佐、京都の石清水(いわしみず)と並んで日本三大八幡宮のひとつに数えらています。

また本殿、拝殿、楼門等は国の重要文化財に指定されています。

 

毎年1月3日に行われる「玉取祭(玉せせり)」は、悪事災難をのがれ、幸運を授かるといわれる玉をめぐって競り子たちが争奪戦を繰り広げる有名な奇祭もあります。

 

ご利益は厄除や勝運の神様として知られています。

 

福岡初詣穴場神社は?

櫻井神社

福岡藩の藩主によって江戸時代に創建された櫻井神社。

2代目藩主の黒田忠之によって社殿は建造され、本殿、拝殿、楼門は、福岡県の重要文化財にもなっています。

本殿は豪華絢爛な装飾が施され、見て楽しむこともできるようになっています。

毎年初詣の時期には多くの参拝客でにぎわい、参拝数も約8万人ほどです。

 

ご利益は安全守護となっており、一年の初めに祈願するのにぴったりです!

 

また正月には、時間を延長して参拝ができるようになっています。

 

 

 

糸島は海があるので、初詣ついでにドライブするのも◎アクセスが遠いので、車が必須です!

例年多くの人が遠くから参拝しに来られるので、朝早くから行かれることをおすすめします。

飯盛神社

福岡市西区にある飯盛神社です。

旧早良郡7ヵ村の惣社で、祭神は品陀和気命・伊弉冉尊・玉依毘賣命が祀られています。

この神社にある「なぎの木」は葉脈が一直線で横に引き裂かれにくいことから、夫婦円満や縁結びの木と呼ばれています。

またこの近くには飯盛文珠堂があり、こちらで有名なのが「知恵の水」です。

この「知恵の水」を飲むと頭が良くなるとされる霊験あらたかな水と評判で、受験生に人気のスポットになっています。

 

伊野天照皇大神宮

伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうだいじんぐう)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)・手力雄神(たぢからおのかみ)・萬幡千々姫命(よろずばたちぢひめのみこと)を祀る由緒正しい神社です。

「九州の伊勢」と呼ばれ、神殿や建物の配置は伊勢神宮を模して築造されています。

 

愛宕神社

東京・京都と並ぶ日本三大愛宕と言われており、福岡でもっとも古い歴史を持つ神社です。

愛宕山の山頂に位置しているため、福岡の町並みを見渡すことができる絶景スポットでもあります。

毎年50万人以上の初詣客でにぎわいます。

地下鉄の駅やバス停からも近い他、大晦日の夜から正月の夜明けごろまで無料の送迎バスも運行します。

 

ご利益は近年では、縁結び、恋愛成就や結婚、各種試験合格、車祓い、就職など

 

水田天満宮

福岡県筑後市にある水田天満宮です。

九州二大天満宮の1つで、菅原道真を祭神とした歴史ある神社です。

古い社らしく楠の老樹が茂り、本殿、石鳥居は県重文文化財です。

境内には「恋命(こいのみこと)」を祀る恋木神社があり、「良縁幸福の神様」「恋の神様」として親しまれ、若い女性を中心に連日参拝客が訪れる人気のスポットにもなっています。

 

毎年初詣の際は多くの参拝客でにぎわい、無料の駐車場もあります。

 

ご利益は、学業成就や家内安全、良縁など多岐にわたります。

 

竈門神社(かまど)

大宰府には天満宮の他にも「宝満宮竈門神社」があります。

玉依姫命(第一代神武天皇御聖母)が祀られていて、玉依姫命に良縁を願う縁結びの神様として知られています。

大宰府の土地柄上、交通安全や厄除けの役割も担っているので、1度にたくさんの願い事をができます。

また大宰府天満宮はとても混雑しますが、こちらは比較的スムーズに参拝できますのでおすすめです!

福岡初詣厄除け神社は?

有名な厄除け神社を調べましたのでごらんください。

高良大社

1600年ほどの歴史を有するとされる、山中にある神社です。

社殿は迫力満点の権現造であり、石造りの大鳥居や本殿など、国の重要文化財にも指定されています。

カウントダウンの後は新年の真夜中より年頭祈願祭が行われ、参拝に来られた方などは初日の出を眺めたり、また高台になっていて見晴らしの良い境内から筑後地方でも随一と言われる素晴らしい景色を眺めることができます。

厄年の厄ばらいや開運、延命長寿の他にも交通安全のご利益でも良く知られ、また芸能の神様としても信仰を集めています。

 

全国総本宮 水天宮

江戸時代に有馬氏の崇敬を受け、国内をはじめハワイなど各地に鎮座する水天宮の総本宮。

大晦日には終日参拝可能となり、毎年初詣の時期には多くの参拝客でにぎわいます。無料の駐車場があるほか、駅からも比較的近いため、アクセスしやすくなっています。

火難除災のご利益が望めるほか、安産や子授けのご利益もあります。

 

若八幡宮

福岡市博多区にある全国的に有名な厄除け神社で、博多駅からは徒歩で約10分、祇園駅からは約6分の場所にあります。

厄払いの神社として有名で「厄八幡」の愛称で親しまれています。

大晦日と旧正月の前日に行われる「年越厄除大祭」や、年初めの祈願の際には、多くの方が若八幡宮に脚を運びます。あまりにも大勢の方が押し寄せるので、行列ができてしまうほどです。

警固神社

福岡の中心地であり、大都会である天神の中央に位置する知名度の高い神社です。

人々の罪を清め、福を呼び込むご利益があるとされています。

まとめ

おすすめの初詣神社、穴場神社、厄除け神社を紹介しましたが、こうやってみると福岡にはたくさんの神社があります。

 

福岡では定番の太宰府天満宮、宮地嶽神社、宗像大社、それに新年号にあたり全国に名が知れわった坂本八幡宮も今回紹介しました。

まだまだ参拝に来られる方は多いようですね。

 

三が日はどうしても混雑が予想されるのでずらして参拝されるのもいいですね。

我が家も毎年太宰府天満宮で行きます。

三が日は家でゆっくり過ごし、中旬ごろに行きますがそれでも混んでいます。

観光で来られている方も多いですね。

時期的に合格祈願に来られるかたもいらっしゃいます。

 

我が家でも今年は高校受験を控えた息子がいるのでしっかり神頼みで合格祈願をする予定です。

梅が枝餅に、コロッケを息子は食べますね(笑)

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

  1. […] こんにちは satoyuriです。 新年号令和になって残りわずかとなりましたが、みなさんのこの1年振り返っていかがでしたか? 1年楽しく過ごせたという方も、厳しい1年だった方も自分なりに頑張ってきた!と胸をはって1年の終わりを迎… 2020筥崎宮初詣の時間帯別混雑状況は?駐車場・車の渋滞情報まとめ 福岡初詣おすすめ神社は?穴場の神社や厄除け神社も調べてみた! […]

  2. […] 福岡初詣おすすめ神社は?穴場の神社や厄除け神社も調べてみた! […]