こんにちは satoyuriです。
ファミマのクリスマスケーキを前回紹介しましたので、今回はファミマクリスマスチキンを紹介します。
ファミマのチキンおいしいですよね。
お店で調理されているので揚げたてをいただけます。
そのチキンもクリスマスに登場!
クリスマスチキンもおいしいのは間違いありませんよね、。
お店で調理しているから予約はしなくてもかえるの?
やっぱり予約したほうがいいのか?
予約はやっぱりお店で?ネットで予約できないのかなぁ
といったようなことが気になります。
いつもお店で出来たてがあるから予約なくても買えそうですもんね。
でもクリスマスだし、お客さんでごった返しそうだし、そうするとやっぱり予約してたほうがスムーズにいきますよね。
それに予約もわざわざお店までいかずに今の時代ネットが楽なのにって思っちゃいますよね。
そこでここでは、
- ファミマクリスマスチキンの予約方法はどうするの?
- ファミマクリスマスチキンの予約はいつまで?
- ファミマクリスマスチキンは当日でも買える?
について調べてみました。
どうぞごらんください!
ファミマクリスマスチキン予約はどうするの?
その前にクリスマスチキンの予約方法を紹介します!
店頭予約方法
店頭での予約方法を紹介します。
①希望の商品を選び、「予約承り票」に必要事項を記入します。
②受取希望の店舗のレジカウンターで申し込みます。
この時にお客様控えを渡されます。
この時受け取ったお客様控えは、受取の際必要なのでなくさないようにしましょう!
③受取店舗にて、代金と引き換えに商品を受け取ります。
予約承り票(全国版)はこちら
予約承り票(沖縄県版)はこちら
WEB予約方法
ネットからの予約方法を紹介します。
①ファミペイWeb予約へアクセスします。
「ファミペイWeb予約」で予約する場合、「ファミペイ」の会員登録が必要になります。
②受取店舗・受取日をチャック、希望の商品をカートに入れて、利用規約同意後必要事項を記入し予約します。
③指定日に受取店舗で代金と引き換えに商品を受け取ります。
ファミペイWeb予約はこちら
登録がまだの方も上記から登録できます。
お得な買い方は?
こちらでは、お得にクリスマス商品を組み合わせて購入、FamiPay支払いされるとボーナス還元されます。
それは、ファミマクリスマス商品の中で対象クリスマスチキンと対象クリスマスケーキまたはパーティーフーズを一緒に予約購入され、しかもFamiPayで支払いすると500円相当のFamiPayボーナスが還元されます!
お得ですよね。
このボーナスポイントが還元されるのは、2020年1月10日以降に付与される予定です。
↓こちらが対象商品となります。
こちらの電子カタログからご覧になれます!
関連記事ファミマクリスマスケーキ予約はいつまで?当日予約なしでも買えるのか調べてみた!
ファミマクリスマスチキン当日買えるの?
ファミチキは普段からも販売されているので、当日予約なしでも購入できる可能性はありますね。
ファミマは、店内で調理されているのでクリスマスの時は普段より多めに発注、調理されている店舗がほとんどです。
なので、当日になってやっぱりチキンが食べたいと思ったら、行くのはやはりファミマのクリスマスチキン!
即買いに行きましょう!
おいしそうな匂いが漂っていますよ。
でも2019年は、他のコンビニも同様に食料廃棄量の多さを指摘されています。
そのため2019年からは、食料廃棄量を減らすためファミマでは完全予約を進めています。
なので2019年は予約なしでは買えない可能性もあるので、やはり予約をしておくことをおすすめします!
また予約をいつまでにしたらいいのかもこちらで紹介します。
*予約期間*
ファミマクリスマスチキン7の予約は、受取希望日の3日前までに予約ができます。
受取期間は12月20日(金)~12月25日(水)となっていいるので、希望する受取日の3日前までには予約しましょう!
まとめ
ファミマのチキンはおいしくて人気があります。
なのでクリスマスチキンも購入したい人はたくさんいそうですね。
クリスマスチキンの予約は、受取に行く3日前までに予約できるので忘れずにしておきましょう。
ついつい忘れてしまったっていうときは、当日の店頭販売している可能性はあります。
でも食料廃棄量削減のためにファミマでは完全予約をすすめているので、できればファミマクリスマスチキンも予約しておくことをおすすめします!
また、他のクリスマスケーキやパーティーフードの対象商品とクリスマスチキンの対象商品をまとめて予約購入されるとFamiPayボーナスで500円相当還元されますよ!
ファミマでお得に購入するといいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント