こんにちは satoyuriです。
「東京クリスマスマーケット」は、クリスマス・オーナメントの本場でもあるドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14mもある「クリスマスピラミッド」がシンボルとなっています。
日本ではあまり馴染みが薄い「クリスマスピラミッド」ですが歴史はクリスマスツリーよりも古くて木のあたたかみが感じられ,いつもと違ったクリスマスが楽しめます!
「クリスマスピラミッド」実際行って見たくなりますね!
マグカップで味わうホットワインもおいしいでしょう!
それにビールの種類も豊富にあります。
またどんなおいしい食べ物があるのかも気になりますし、グッズも気になるところです。
そこでここでは、
- 2019ドイツ・クリスマスマーケット大阪のメニューは?
- ビールやマグカップの値段は?
- クリスマスマーケットの商品ラインナップは?
について調べましたのでご覧ください!
2019東京クリスマスマーケットのメニューは?
クリスマスマーケットには、いろんなお店が出店しています。
2019年の出店はまだ決まっていないのでわかり次第追記していきます。
2019年フードショップ紹介
2019年クリスマスマーケットに出店されるショップが分かりましたのでいくつか紹介します。
こちらは2018年も出店していたショップです。
2019年もおいしいメニューが揃っています。
全15店舗出店していますので、いろんな料理が味わうことができますね。
ここでは2018クリスマスマーケット東京のメニューを紹介します。
Melty Snow メルティ スノー
ビール、ホットドリンクに合うメニューがそろってます。
ここではドイツ定番の焼きリンゴがいただけます!
そのほかにも、チキンレッグ(骨付きチキン)やファンネルケーキなどもあります。
ERDINGER エルディンガー
ここでは、ビールとビールがすすむメニューが揃っています。
世界トップクラスのヴァイツェンブランドの定番ビールが味わえ、そのお供に牛串、フランク串
ビールがすすむの間違いなしですね!
ビール以外にホットワイン、ホットドリンクもありますし、クラムチャウダーで冷えきった体があったまりますよ。
Arcobrauアルコブロイ
ここでは、ドイツ定番の料理を堪能できます。
ドイツニュウヘンベルグ名物のソーゼージ、クリスマス定番のシュトレンをいただけます。
そのほかにはホットドリンク、ドイツ風ビーフシチュー、カリーブルストなどあります。
他にもたくさんのお店があるのでいろんなものをいただけますよ。
飲み物もお店ごとにホットワイン、ビール、ホットドリンクがあるので、目移りしちゃいそうですね!
ビールやマグカップの値段は?
クリスマスマーケットいえば、ホットワインにオリジナルマグカップですね!
2019マグカップはどんなデザインになるか楽しみです。
まだ発表未定なのでわかり次第追記します!
2019年マグカップは?
2019年も可愛らしいマグカップが登場します。
靴の形をしたマグカップがかわいいですね。
このカップを購入してホットワインやホットドリンクを飲んで、2019年も持ち帰ることができます。
引用元 https://tokyochristmas.net/shop/food/
持ち帰り用のビニール袋は洗浄シンクにも用意されていますが、たくさんの方が利用されるとない場合もあるのでコンビニの袋でもいいので持参されることをおすすめします。
ここでは2018クリスマスマーケット東京のビール・マグカップを紹介します。
ホットドリンク+マグカップ料金になります。
2杯目からはホットドリンクを提供しているところであればどこでも購入したマグカップに注いでくれます。
ただ同じホットドリンクのおかわりだったらいいんですが、他のホットドリンクを飲みたいと思っても同じマグカップだから味が混ざってしまうかも。
なのでティッシュやウエットティッシュなんかを持っていれば軽く拭けるので味が混ざらずにいいですよ!
またマグカップはお土産として持ち帰れます!
マグカップを入れて帰れるようにビニール袋やコンビニ袋なんかも忘れずに持っていきましょう!
ビールを購入するときは、最初にビールのデポジット代(1000円)を支払ってビールを購入します。
2杯目からは空いたグラスをもっていけばいいですよ。
マグカップと違って、最後はそのグラスを返却し最初に支払っていたデポジット代が返ってきます。
なので注意したいのが、あまり飲みすぎて誤って落として破損させたりしないようにしましょう。
もし破損させてしまったら、デポジット代の1000円が返ってこないということになります。
引用元 https://tokyochristmas.net/shop/food/
クリスマスマーケットの商品ラインナップは?
クリスマスマーケットではどんな商品があるのか、また会場によって違いがあるのかも気になりますね。
2019年の商品ラインナップはまだわからないので、わかり次第追記します!
2019商品ラインナップ
2019年もたくさんのショップが登場していますので、いくつか紹介します。
Rudolf ルドルフ
PAPRL パペル
Fashy GmbH ファシ―
ぬいぐるみかと思っちゃいますが、これは湯たんぽカバーなんです。
なんだか湯たんぽとして使うのもったいなくて使えそうにないです。
飾っておきたいくらいです(笑)
東京サテライト会場のショップ紹介
東京タワー通りに3店舗出店されていますので、こちらも紹介します。
CAMSHOPキャムショップ
フォルクスワーゲンのかわいいフォルムが登場
インテリアにいいですね!
Bistro Ordanic /EZOビストロ・オーガニック蝦夷
こちらでは北海道産の飲み物やお肉が頂けます。
Karlsbrauカールスブロイ
体が温まるホットドリンクやリゾットなどが頂けます。
2018年の商品をここで紹介しますのでご覧ください。
Tink Marche ティンクマルシェ
クリスマスマーケット定番のキャンドルホルダー。
ドイツからの直輸入品だからどれもきれいで、自分の部屋でキャンドルを灯したくなりますね!
STEAMCREAM スチームクリーム
容器もかわいいし、顔、からだ、髪の毛まで全身に使える保湿クリームです。
乾燥する季節なので女性は必須アイテムなので欲しいですね!
Polar Bear’s Gift Shop
自宅や友達同士のクリスマスパーティーで使えるアイテムです。
クリスマスパーティーグッズやカーチューシャなど楽しむグッズがあるので、自宅でのクリスマスイベントに購入してみては!
このほかにもまだたくさんのラインナップがあります!
実際クリスマスマーケットにいって楽しんじゃいましょう!
まとめ
東京クリスマスマーケット開催日 2019年12月6日(金)~12月25日(水)
会場 都立芝公園 御成門駅前
時間 全日 11:00~22:00
2015年12月に日比谷公園で初めて開催されて、2019年は5回目の開催となります。
東京クリスマスマーケットは、出店数も多く飲み物の種類も豊富です!
休みの日なんかは、早くから来て1日中楽しめますね。
クリスマスのオーナメントも自宅用に購入するのもいいですし、クリスマスプレゼントに購入したりとみているだけでもワクワクしますね。
思わずかわいくていろんなもの購入しちゃいそうです!
またサテライト会場も開催されているので、北海道産のお肉なんかも味わうことができますよ。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント