こんにちは satoyuriです。
中居正広の4番勝負東京オリンピックのスタートガチ対決の放送があります。
今回はソフトボール、バドミントン、バスケット、フェンシングに挑戦します。
このロケがどこで行われたのか気になりますよね。
そこでここでは、
- 中居正広の4番勝負東京オリンピックのスターとガチ対決Sのロケ地はどこ?
- ソフトボール、バドミントン、バスケット、フェンシングの体育館やグラウンドはどこ?
について調べましたのでご覧ください。
目次
中居正広の4番勝負東京オリンピックのスターとガチ対決Sのロケ地・撮影場所はどこ?
今回の対決は、ソフトボール・バドミントン・バスケット・フェンシングの4種目です。
このロケ地がどこで撮影されたのか調べてみましたのでみていきましょう!
ソフトボールロケ地・撮影場所
「SOFT JAPAN」メンバーとの対決になりますが、中居チームにはプロ野球チームから選りすぐった10人のメンバーになっています。
この画像では、どこの球場なのかわかりません。
そこでこれまでの「中居4番勝負ソフトボール対決」がどこで撮影されたか調べてみました。
するとこんなツイッターを見つけました。
沖縄では今しかやってないけど
中居正広の4番勝負って
ソフトボールの会場
読谷!!(笑)なぜに!
見たかった〜。いつ撮ったのさ🤔— きんちゃん* (@AAAyanE_) April 28, 2019
「沖縄 読谷」? 調べてみると中日ドラゴンズが二軍の春季キャンプで使用している球場だったんです。
よく画像見てみると
なにか似ていませんか?
このときも女子ソフトボールチームと対戦しているので今回も沖縄へいって撮影したと考えられますね!
バドミントンロケ地・撮影場所
奥原希美選手と中居くんチームとの対決です。
中居チームには、サッカーの川島永嗣選手・テニスの穂積絵莉選手の二人です。
この画像からではどこの体育館かわかりにくいですね。
奥原希美選手が所属しているのは太陽ホールディングスですが、練習施設としているのがヒューリック西葛西体育館ということでここを拠点にしています。
他の体育館もいろいろ調べてみましたが同じような体育館を見つけることはできませんでした。
なのでこのヒューリック西葛西体育館で撮影がされのかもしれませんね。
バスケットボールロケ地・撮影場所
中居くんがバスケットボールで対決する相手チームは「JX-ENEOSサンフラワーズ」
JX-ENEOSサンフラワーズがホームゲームとして使用している場所は柏市中央体育館と船橋体育館。
また光ヶ丘地区に練習拠点を置き、選手寮もあります。
そこでそのどちらかだと思って今回のテレビ予告画像を見てみました。
公式サイトより引用
柏市体育館はこの体育館と似ているようですが、客席が少し違うようです。
船橋体育館は座席の色などが違いますね。
ひとつ似たような体育館がありました。
それがさいたまロケーションサービスというのがあって、さいたま市のPRに寄与することを目的として 映画やドラマなどの撮影場所として使われているそうですよ。
その中でこれじゃないかという体育館を見つけました!
多分ここではないかと思います。
それが下記の画像見ていただくとわかると思います(笑)
引用元サイト http://saitama-basketball.net/
さいたま市にあるサイデン化学アリーナ(記念総合体育館)です。
客席の椅子や館内の色がそっくりじゃないですか!
このサイデン化学アリーナ(記念総合体育館)で撮影されたと思われます。
フェンシングロケ地・撮影場所
三宅諒選手はロンドンオリンピック銀メダリストで、この三宅選手と対戦する中居チームのメンバーには、レスリングの吉田沙保里とキックボクシングの那須川天心です。
このフェンシング対決の画像では、周りがどんな感じなのかが全くといっていいほどわかりませんよね。
この三宅選手が練習として利用している施設を調べてみました。
主に練習場所として利用していた施設が、江戸川区 一之江コミュニティ会館でした。
なのでこの江戸川区 一之江コミュニティ会館で撮影されたのかしれませんね。
まとめ
今回「中居正広の4番勝負東京オリンピックのスターとガチ対決」のロケ地、撮影場所がどこで行われたのか調べてみました。
公式サイトの画像だけではわかったものもあれば、ほんとにわかりづらい画像もありました。
わかる範囲で調べてみました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント