こんにちは satoyuriです。
前回は、ラグビーワールドカップ福岡の交通規制について調べてみましたがご覧いただいたでしょうか?
今回は会場周辺に駐車場はないの?
博多の森球技場周辺にも駐車場あったのに、利用できないならどこに駐車したらいいの?
会場周辺の駐車場は渋滞してしまって、大変。
でも、あんまり離れてる駐車場だったら会場までどうやって行けばいいのか?ってなります。
福岡空港近くにもコインバーキングはありますが早くいかないと停めれないし、時間で料金が加算されるから結構な料金になります。
それではここで、
- 福岡会場の駐車場はどこ?
- 車以外のアクセスはあるの?
について調べてみましたのでご覧ください
福岡会場までの交通手段は?
会場周辺は交通規制がされ、車の乗り入れもできません。
だったらどうやって会場まで行けばいいのか?
どんな交通手段があるのかをもていきましょう!
臨時直行バス
福岡空港前バス停(地下鉄3 番出口すぐ)から、スタジアム側降車場所( 陸上競技場第3 駐車場)まで臨時直行バスが運行されます。
予約は不要で、料金が大人100円 小人50円
試合開始時間の3時間前頃から5分~15分間隔で運行されます。
所要時間も約8分ですが、車の通行状況によっては多少時間はかかりそうですね。
また福岡空港駅3番出口からすぐのところにバス停があるので、利用される方も多くなりそうなので時間に余裕をもって行かれてください。
<往路> 福岡空港駅
乗車場所 | 降車場所 | 運行開始時間 | 所要時間 |
福岡空港前バス停 【西鉄バス】 |
陸上競技場第3駐車場 |
キックオフ開始3時間前から 5分~15分間隔で運行 |
約8分 |
<復路>スタジアム側
乗車場所 | 降車場所 | 運行開始時間 | 所要時間 |
陸上競技場第3駐車場 |
福岡空港前バス停 【西鉄バス】 |
試合終了直後から 4分間隔で運行 |
約8分 |
引用元 https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
天神駅から所要時間 | 博多駅から所要時間 | |
福岡空港駅 | 11分 | 6分 |
地下鉄天神駅・博多駅からも時間はかからずに福岡空港駅に着きます!
パーク&ライド(臨時駐車場からスタジアム付近までシャトルバス)
このパーク&ライドは、近くに臨時駐車場を設置してあり、そこからシャトルバスで会場近くまで運行しています。
こちらのシャトルバスを利用される方は、駐車場の予約が必要になります。
申込締切は、9月24日までですので、まだ予約されていない方は早めに申込ましょう。
臨時駐車場は3か所ありますが、台数に限りがあるので満車になり次第受付は終了となります。
入金期日までに支払がない場合は、申し込みが取り消されることになりますので注意しましょう!
また当然のことですが、観戦される方のための臨時駐車場なので観戦チケットを持っていない方の予約はご遠慮ください。
試合当日のイオンモール福岡・シーメイト周辺の交通規制はありませんが、混雑が予想されるので駐車場を利用される方は余裕をもってお越しください。
駐車場周辺の混雑予想時間は下記のようになっています。
<混雑予想時間>
9/26(木)、10/2(水) |
14時45分頃~16時45分頃 18時30分頃~19時30分頃 |
10/12(土) |
17時45分頃~19時45分頃 21時30分頃~22時30分頃 |
<パーク&ライドの申し込み方法>
①福岡市ホームページ内の下記のリンクがあります。
②交通アクセスページ内より観戦する日時を選んで申し込みをします。
交通アクセス https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
③この画面から観戦する日時を選択すると、「申し込み~お支払い~当日までの流れ」の画面になります。
④下のほうにいくと下記の画面がありますので、「次へ」をクリックします。
⑤この画面になるので、入力していきます。
⑥「次へ」をクリックしたら、個人情報を入力、支払い手続きへと進み、支払い方法を選びます。
支払い方法には、クレジットカード・コンビニ支払いがあります。
⑦完了したら、「確認書」を印刷しておきます。
当日は、この「パーク&ライド臨時駐車場登録確認書」の2ページ目を印刷して忘れずに持参しましょう。
「パーク&ライド臨時駐車場登録確認書」がないと、当日利用できなくなります。
引用元 https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
臨時駐車場一覧(シーメイト・イオンモール駐車場A、B 駐車料金 500円)
駐車場場所(利用施設名) | 駐車料金 | シャトルバス所要時間 |
シーメイト 福岡県粕屋郡志免町451-1 | 500円 | 約10分 |
イオンモール福岡 駐車場 A 福岡県粕屋郡粕屋町酒殿字老ノ木192-1 |
500円 | 約15分 |
イオンモール福岡 駐車場 B 福岡県粕屋郡粕屋町酒殿字老ノ木192-1 |
500円 | 約15分 |
シャロルバス運行時間
<往路> 予約時に乗車予定時間を選択
9月26日(木)10月2日(水) 14時00分~16時00分
10月6日(土) 16時15分~18時45分
<復路> 予約不要
試合終了直後から5分~10分間隔で運行
シャトルバスの運行は1時間半程度で終了予定です。
復路パーク&ライドシャトルバス乗車場所 陸上競技場第2駐車場
引用元 https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
復路のシャトルバス乗車時は、シーメイトとイオンモール駐車場行きで乗り場も離れているので間違って乗車することはないと思いますが、駐車場行きを確認してくださいね。
シャトルバスも待つことになりそうですが、予約をしているので時間にバスがこなくても慌てずにバスが来るのを待ってくださいね!
徒歩(福岡空港駅➝会場まで)
福岡空港駅4番出口から会場まで25分です。
25分は歩いていけない距離でもないので、バスを待ってる間に会場に着いちゃうかもですね!
引用元 https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
二輪車、自転車
駐輪場の利用は、試合開始3時間前から利用できます。
駐輪場所は、テニスコート南側広場になります。
引用元 https://www.crossroadfukuoka.jp/rugby/access/
自転車利用の方で気をつけたいのが交通規制の時間帯です。
この時間帯は自転車から降りて、押して駐輪場まで移動されてください。
もし駐車場の予約が間に合わなかったら、akippaで予約できますよ!
このakippaのメリットは?
・福岡空港周辺の駐車場を事前に予約することができる。
もし、3か所の駐車場予約が間に合わなかったときは、下記から福岡空港周辺の駐車場を事前に予約できますので利用されてください!
まとめ
会場周辺には、駐車場がないので臨時バスやシャトルバスを利用して会場までいきましょう!
臨時駐車場が3か所設けてありますが、事前予約が必須です。
利用さる方は、忘れずに予約をしましょう。
また周辺地域にお住まいの方にも試合当日は、イオンモール周辺は特に混雑するので午前中に終わらせるようにしたりと混雑に合わないようにしたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント